千葉県船橋市では、船橋市の中小企業者が、船橋市の中小企業融資制度を利用した場合に、利子の一部を補給(補填)している制度を設けています。
船橋で事業を行っている企業や行おうと思っている方は、必見ですので、ご確認ください。
利子補給を受けるためには、12月31日を基準に以下のすべての要件に該当する必要があります。
毎年1月~12月(暦年)
利子補給の対象となる人には、千葉県船橋市から毎年1月上旬に申請書類一式が郵送されてきます。
難しくはありませんので内容をよく確認して、忘れずに申請しましょう。
船橋市では、市の融資制度だけでなく、日本政策金融公庫の融資についての金利にも補助も出しています。公庫の補助を行っている市区町村は少ないので確認してください。
ただし、申請がない場合には補給されませんので、注意が必要です。
また、以下の時は金利の補給がされません。
金利の補助の対象となる融資制度は以下です。
以下の何れが低い利率
5年以内
船橋市が行っている融資制度は、中小企業者の信用補完機関である千葉県信用保証協会の信用保証のもとに実施しています。
融資を申し込むにあたり、この保証を委託するための保証料が必要であります。
船橋市では、その保証協会の保証料の補助を行っています。
船橋市から保証協会についての保証料の補助を受けるためには、以下の要件に該当する必要があります。
補助金:決定保証料率 - 1.35%
※ 創業支援資金は一定率0.8%
融資期間年数に応じて、分割支給
保証料の補給の対象となる人には、船橋市から毎年1月上旬に申請書類一式が郵送されてきます。
それに基づいて、1月10日頃から末日頃までに補給申請することにより支払われます。
船橋市の補助は手厚いですね。他の市区町村よりも補助率が高いです。
船橋市で融資を受けることが考えたら、制度融資を検討することをお勧めします。
ただ、手間がかかるのが難点です。自分で行うのは面倒くさい、文章を書くのが苦手、数字は関わりたくない、などのお悩みがあるときには、当社にご相談だ下さい。
確実に融資を受けられる手法で伝授します。