千葉県習志野市では、元々勤務していた会社での業種と同じ事業を市内で営む場合には、独立開業資金が活用できます。
要件は厳しいのでしっかり確認しましょう!
●共通
●独立開業資金
※創業支援資金との併用、追加融資は認められません
運転資金:700万円以内
設備資金:800万円以内
運転資金:5年以内 据置6ヶ月以内
設備資金:10年以内 据置1年以内
融資期間 利率
0~1年以内 : 年1.7%
1年~3年以内 : 年2.0%
3年~5年以内 : 年2.1%
5年~7年以内 : 年2.2%
7年~10年以内 : 年2.4%
運転資金:上限2.0%(補助後の利率は最低0.1%)
設備資金:上限2.5%(補助後の利率は最低0.1%)
創業支援資金の場合、融資総額は1000万円ですが、この制度を利用すると1500万円まで増やすことができます!
返済期間も設備資金の場合には7年から10年に伸ばすことができます。
保証料が別途かかります。
融資期間と返済回数により、異なります
千葉県習志野市の融資制度を申し込むときの手続きを分かりやりすく解説します。
以下の取り扱い金融機関に申し込みを行います。
習志野商工会議所、習志野市役所、申し込み金融機関および千葉県信用保証協会が申し込み内容について調査・審査を同時に行います。
※申請金額が1,250万円を超える場合には「習志野市中小企業資金融資運営委員会」で審議されます。その際には審査期間が伸びることになります
千葉県信用保証協会の保証の承諾を受けた後に、習志野市と金融機関に通知を行い、金融機関の融資を決定します。
貸付決定通知書受領後に、所定の金融機関で手続きを行うことで融資が実行されます
本制度融資利用者を対象に、返済期間中の利子を補給しています(年2回)。
毎年1月から6月の支払利子分は8月に、7月から12月分は、翌年2月に申請をしなければなりません。対象者には、習志野市から申請書が送付されます