会社名を考えるのって、難しいですよね。
創業時に考えた理念や目的、会社名を省略した時のゴロで決めている方が多いです。
会社名は基本的に変えないものですし、由来を聞かれることがありますので、
理由を考えておきましょう。
けど、会社名で損得を考えたことがありますか。
えっ!?そんなことがあるの?と思った人がいると思います。
そうです。損得があるのです。
複数企業のリストを作成するときに、どのような順序で並べますか。
売上?従業員数?社歴?違いますよね。
「50音」で並べますよね。上にあるのと下にあるのはどちらが目立ちますか。
初めてリストを見た時には、上から見ていきますので、「あ行」から始まる社名にする方が
得します。アルファベットにするなら「A」に近いほうがいですよね。
会社名のリストからお客様も判断しません。
最終的には、商品やサービスで差別化をしていきましょう!